タイトル |
文学教材本文の問題 (2) - 「少年の日の思い出」 -
|
タイトル(その他) |
ブンガク キョウザイ ホンブン ノ モンダイ 2 ショウネン ノヒ ノ オモイデ
|
タイトル(その他) |
About the Literary Texts of Japanese Class (2) - Jugendgedenken -
|
作成者 |
高木, 徹||タカギ, トオル||Takagi, Toru
|
公開者 |
中部大学現代教育学部
|
書誌構造リンク |
|
ISSN |
18833802
|
雑誌名 |
現代教育学部紀要
|
巻次等 |
6
|
開始終了ページ |
67-71
|
発行日 |
2014.03
|
主題 |
少年の日の思い出, ヘッセ, 高橋健二, 本文異同
|
内容記述 |
ヘルマン・ヘッセ作、高橋健二訳の「少年の日の思い出」は、中学校1年の重要な国語科教材である。ところが、4社の教科書はすべて高橋健二訳であるにもかかわらず、本文には相当な異同がある。中でも、ドイツ語でほぼ同義の異なる単語を、高橋健二は「チョウチョ」「チョウ」と訳し分けているが、それを2社の教科書本文は「チョウ(ちょう)」の一語に統一しているのは問題ではないか。また、翻訳作品の場合、言語や文化的背景の違いがあり、日本語作品以上に適切な注が求められる。蝶と蛾に関して、注の問題についても言及する。
|
登録日 |
2014.03.07
|
資源タイプ |
資料
|
資料種別(NIIタイプ) |
Departmental Bulletin Paper
|
フォーマット |
PDFファイル
|
著者版フラグ |
publisher
|
機関名 |
中部大学
|
外部リンク
|
|
レビュー |
|